|
|
連載 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《建築》?あるいはデミウルゴスの“構築”(4) 磯崎新
サランラップシティの建築(4) 伊東豊雄+S.S.
プロジェクト:パリ大学図書館コンペティション応募案
作品:下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館
文/近作をめぐって 伊東豊雄 |
|
|
時評 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ケンブリッジ,MA.??大学と都市 鈴木博之
天国と地獄 岡崎乾二郎
外部性と〈句切り〉 小林康夫
仮想都市の出現 月尾嘉男
ハイテク幻想とハイテクと 林昌二 |
|
|
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原広司の世界〈建築への新たな挑戦〉
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
文/空中庭園=連結超高層建築→空中都市→地球外建築 原広司
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロジェクト:アーバンスケープ・ファーニチャー
地球外建築計画
作品:新梅田シティ 梅田スカイビル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インタヴュー/立体都市へ向けて 原広司
インタヴュー/連結超高層建築が未来を開く 木村俊彦
記録/梅田スカイビルの技術開発 竹中工務店
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
批評:ヘラクレスの柱,すなわち超越への意志 土居義岳 |
|
|
作品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
直島コンテンポラリーアートミュージアム 安藤忠雄
ギャラリー野田 安藤忠雄
用賀Aフラット 早川邦彦
文/集合住宅のクリティカリティを求めて 早川邦彦
多磨霊園納骨堂 内井昭蔵
文/シンボル性を手繰りよせる 内井昭蔵
栃木県グリーンスタジアム 神谷五男
文/プレキャスト・コンクリートの可能性 川口衛
育英学院サレジオ小・中学校 藤木隆男
文/もう一つのサレジオ 藤木隆男
レストラン潮 竹中工務店
山荘無量塔 浅井康行
文/民家を旅館に変える 浅井康行 |
|
|
プロジェクト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大地の建築 高崎正治
EHESC 文化科学高等研究院 難波和彦 |
|
|
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
篠原一男の現在 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
論文/モダン始動──様式がつくられるとき 篠原一男
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロジェクト
DOM本社屋
「日本浮世絵博物館」増築計画
アガディア・コンベンションセンター
ユーラリール・ホテルタワー計画第2段階案
ユーラリール・ホテルタワー計画第3段階案
「同相の谷」増築計画 |
|
|
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
建築家の自邸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ブルー・スクリーン ハウス 竹山聖/アモルフ
相模原の住宅 野沢正光
小池の長屋 高橋洋一郎
角地の木箱 葛西潔
光を採り込んだ家 畑聰一
保谷本町のクリニック 谷内田章夫/ワークショップ
蛇石アトリエ 1992 富永譲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
文/自然の発掘作業現場としての自邸 伊藤公文 |
|
|
GJ FORUM |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FORM-FINDING
TOURS |
|
篠原一男アトリエ??美しいことよりもエキサイティングなことを,都市が死なないために
貝島桃代+藤岡務+陸鐘驍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CLOSE UP |
|
パブリックスペースのデザインを高める
〈神奈川県庁第二分庁舎〉
坂倉建築研究所東京事務所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TECHNICAL
REPORT |
|
ブレースをデザインに取り込んだオフィスビル
〈アイ・ケイ・ビルディング〉
日建設計・東京 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TOPIC |
|
庭を楽しむ高齢者の家 小西英利 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STREET
FURNITURE |
|
アイレベルのデザイン,風景の中のデザイン〈白川橋景観整備〉
藤江和子 |
|
|
|
PHOTO GALLERY |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トラス・ウォール・ハウス ヤマグチ・ゲン |
|
|
|
304 total pages
ISBN4-87140-803-5 C1352
1993年7月1日発行 |
|
¥4,219(税込) |
|
在庫僅少
|