新現代建築を考えると× 福井県立図書館・文書館/槇文彦
批評座談会:槇文彦・伊東豊雄・二川幸夫

アート  モノ・映像・人の関係 鈴木康広
エッセイ  地球の細道29 安西水丸
ヴォイス  エイリアンの都市の見方 R・ロサノ=ヘメル
カルチャー  お寺を都市のスポットに 中島真成

新現代建築を考えると×
福井県立図書館・文書館
/槇文彦

 批評座談会
 槇文彦
 伊東豊雄
 
二川幸夫

“「喜び」というのは,建築にとって凄く大事なことだと思う” 槇文彦

“若い頃は,槇さんの建築に対して,あるいは槇さんという建築家の生き方に対して「悔しいな」という思いをずっと持っていたのです” 伊東豊雄

“「福井」では,人が読書をすることを前提に,空間が生まれていることを実感しました” 二川幸夫

ゆったりさ「クール系」と「ウォーム系」リッチなディテール抑制の課し方トコトンまで追求しない遠目の美人三つの図書館粘りのディテール七〇代の生き方

特集
理想の建築・建築家 10組の日本人建築家のはなし

岸和郎 ル・コルビュジエとマレ・ステファンモダニズムという形式形式を越えるもの?ヌヴェル
隈研吾 ライト独特の距離感分解と再構築VS動物性檻の中の野生自然と都市的欲求両極間の華麗なスケーティング
小嶋一浩 好きなヒトと理想のヒトル・コルビュジエの空気感演出家ジャン・ヌヴェルイデオロギーのレム・コールハース
妹島和世

西沢立衛
光の配列並べ方,形,明暗……仕切ることの突然変異区切り方の変化周囲との関係で生まれる「半外部空間」
内藤廣 建築=屋根か?大きい技術と小さい技術つまらないけれども価値のあるもの
原広司 セパラビリティとコネクタビリティ論理図式と情景図式離散性のの建築表現
古市徹雄 徹底的なモダニストスパインという精神「丹下イズム」と反対方向への興味
古谷誠章 ヘイダックの「端緒」スカルパへの開眼オープンエンドな舞台=空箱
槇文彦 シークエンスとフィギュア場所に対する抽象性とスケール感時間へ経て決まってくる評価
村上徹 風景をつくる材料風景と建築?連続するスケール感

作品

福井県立図書館・文書館 槇文彦
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 槇文彦
東雲キャナルコートCODAN 1・2街区 山本理顕・伊東豊雄
なぎさ公園小学校 村上徹
プラダ ブティック青山店 ヘルツォーク&ド・ムーロン
梅窓院 隈研吾
ツダ・ジュウイカ 小嶋一浩
十日町ステージ 越後妻有交流館キナーレ 原広司
TK南青山ビル 日建設計/亀井忠夫

連載/
記事

新連載
 
GA SCHOOL「建築/設備のフロンティア」高間三郎
 
予告編/「ジャンク・スペース」の展開
GA SCHOOL「モダン・シアター・ストーリー」本杉省三
 
第四幕/出会う・音楽する・描く 
東京・小説 隈研吾
 
第十話/「光は粒子である」そこから,物体と現象,存在と表象が始まった
松本市市民会館(仮称)現場レポート 
 
第三回/空気・光・音環境
アートによる場所の再編 北川フラム
 
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003

GA
広場

青山にローカライズした発光体/ルネ青山ビル 
 
日建設計/山梨知彦,石田亨,勝矢武之
全面開口を採用した小さな都市型集合住宅/上中里の集合住宅 川辺直哉
80mmの中での距離と粒子/JR渋谷駅改修計画 隈研吾
構造家の思考法:佐藤淳?小嶋一浩設計「ツダ・ジュウイカ」を中心に
ファックス建築批評

176 total pages, 72 in color
ISBN4-87140-863-9 C1352
2003年9月1日発行
¥2,566(税込)