座談会[2004/2005] 総括と展望
座談会 建築的な新しい風景を如何に評価するか
時評
ヴォイス 回廊回帰 鈴木恂
エッセイ 地球の細道37 安西水丸
アングル 様式史から見えること 井上章一


座談会
[建築2004/2005] 総括と展望 
石山修武 × 塚本由晴 × 二川幸夫

“2004年の最大の印象は,磯崎新さんが世界に亡命されて,安藤忠雄さんが国民的建築家として完全に浮き上がったこと。そこで,どうも中心にいるのは伊東豊雄さんのような気がする。そして,今みんなが試みている大体のことは,伊東さんの幅の中に入っていると思う” 
石山修武

“今や安藤忠雄さんも伊東さんも妹島さんも,日本国内より海外での方が評価が高い位なんです。今年,気になるのは,塚本さん世代の建築家が出てこないこと” 
二川幸夫

“今の建築の評価軸やデザイン理論では,「六本木ヒルズ」「表参道」「世田谷村」を繋ぐことができない。でも,この三つをちゃんと繋げられる切り口があると思うんです” 
塚本由晴

論理と法 海外に建築家が出ていくワケ 「軽い」建築 大衆性と愛着 清家清さんのアプローチ 日本的な隈さん? リノベーション的な考え方 ■世界で起こっていること ブランドと建築のコンテクスト 今,都市空間と建築との関係は 空間不感症とクローン人間 建築家のやりたいこと  


座談会
建築的な新しい風景を如何に評価するか
?TODS 表参道ビルを中心に
隈研吾 × 妹島和世 × 西沢立衛 × 二川由夫

“ブティック建築において,スケルトン・インフィルの虚構性が一番早く顕在化してしまった” 
隈研吾

“一つのヴォキャブラリーで構造もカーテンウォールも兼ねる。そこに共通した興味対象があると思える” 
妹島和世

“少なくとも建築家は「建築の考え方」だけは長持ちできるモノを作ろうとしている” 
西沢立衛

“ブランドに従属的なスタンスを取ると,それだけで建築家の存在理由を問われる” 二川由夫

コンクリートの厚みとペタっとした表情 組立ての仕組みを見せる 「神田Mビル」の頃 フォルマリズムとは違うダイナミズム なんとなくクリスタル 木のパターンと汎用性 建築の全体性と隅部の処理 ■キャラ合わせをしない ギクシャク感の表出 70年代的解決法 建築的フレームの効力 建築の生存時間 TOD’S or Nothing
座談会への返信
伊東豊雄


作品
ホンブロイッヒ/ランゲン美術館 安藤忠雄
国立国語研究所 槇文彦
天津博物館 高松伸+川口衞
虎ノ門琴平タワー 日建設計
mci-a+mj 有馬裕之
TOD’S 表参道ビル 伊東豊雄
LVMH大阪 隈研吾
Dior 銀座 乾久美子
ルイ・ヴィトン京都大丸店 永山祐子


連載
新連載
PLOT on 横須賀市美術館

phaze 1 
山本理顕設計工場
新連載
Atelier talk
Vol.01
 米田明
新連載
挑発素材
第1回
 EL(Electroluminescence)
GA SCHOOL 黒と白
1/せんだいメディアテーク

小嶋一浩


GA広場
韓国ソウルに完成したサムスンの美術の殿堂
リーウム、サムスン美術館 
OMA+J・ヌヴェル+M・ボッタ
住宅団地に街の縁側を作るには
PALTOWN 城西の杜集会所
小嶋一浩、佐藤淳、佐貫大輔
レイアウト、身体、距離で建築をつくる
高橋内科クリニック  
塚本由晴
2枚の鉄板が住み方に直接関与する
C邸
遠藤政樹+池田昌弘
IKADA乗りの視線 8
中山英之・西澤徹夫・山口誠
FAX建築批評

176 total pages, 96 in color
ISBN4-87140-871-X C1352
2005年1月1日発行
¥2,566(税込)