|
|
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[さけて通れないコルビュジエ]
第二回:ロンシャンとラ・トゥーレット
|
|
|
■01 終わりであり、始まりである 磯崎新 |
|
|
■02 ガラスの箱とロンシャン 原広司 |
|
|
■03 原理を応用する難しさ 隈研吾 |
|
|
■04 建築をつくることにとっての原点の大切さ 槇文彦 |
|
|
■05 著述家としての建築家 井上章一 |
|
|
作品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
深せん文化中心 磯崎新
呉市音戸市民センター 隈研吾
神奈川工科大学KAIT工房 石上純也
Silent Office 山口隆
乃村工藝社本社ビル 日建設計+乃村工藝社+大林組
|
|
|
時評 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アングル |
|
〈議論の場〉を設計する 藤村龍至 |
エッセイ |
|
地球の細道56 安西水丸 |
|
|
|
記事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国で建設すること 助川剛
テクスチャーの立体化 隈研吾
ぼんやりとした抽象性とやわらかな空間 石上純也
都市に挿入された寡黙なヴォリューム 山口隆
内外のコンテクストをシンクロさせたオフィス 山梨知彦・芦田智之・勝矢武之 |
|
|
PLOT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「湯町地区観光交流センター(仮称)」編
設計:隈研吾 |
|
phase 3
ストラクチャー・スタディ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「武蔵野美術大学美術資料図書館」編
設計:藤本壮介
|
|
phase 1
基本計画その1「本の樹」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「日立駅自由通路及び橋上駅舎」編
デザイン監修:妹島和世
|
|
phase 1
コンペ案からデザイン監修まで
|
|
|
|
PROJECT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SUMIKA Project by Tokyo gas〈I・パヴィリオン〉 伊東豊雄 |
|
|
GA広場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈換喩〉のランドスケープ ザハ・ハディド
東大門ワールドデザインパーク&コンプレックス
建築を感覚とリンクさせる 編集部
Skin:フィリップスデザイン {プローブ} プロジェクト
ファブリック・裁断・振る舞い 石上純也
ヨウジヤマモトのショップ2題
自分が居る場所と、そうでない場所の釣り合い 永山祐子
届かない場所
形態と行為を同時に解くシステム 編集部
森の住居 |
|
|
160 total pages, 88 in color
ISBN978-4-87140-890-5 C1352
2008年3月1日発行 |
|
¥2,566(税込) |
|
|