|
|
対談 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[総括と展望] 建築二〇〇八/二〇〇九
原広司×伊東豊雄×二川幸夫 |
|
|
■脈がある若手たち ■パンチがない ■「身の回り」的な思考 ■風呂の扱い
■身体感覚とロジカルさ ■論理と形 ■強敵インド ■十三億人の近代化
■「身の回り」を記述する言語 ■社会と建築の関係 ■スピーディーな切れ味
■これからの説得力 ■トランキライザー ■日本的な社会制度の弊害 |
|
|
時評 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地球の細道 61 |
安西水丸
|
|
|
|
|
|
|
|
アングル |
改正建築士法は現代建築に
何をもたらすのか |
金箱温春 |
|
|
作品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央美術学院美術館 |
磯崎新 |
|
|
解説:「中央美術学院美術館」 |
高橋邦明 |
|
|
|
|
|
|
The Opposite House |
隈研吾
|
|
|
解説:「中国的構築性と現代的リアリティ」 |
隈研吾 |
|
|
|
|
|
|
ナミックステクノコア |
山本理顕
|
|
|
解説:「システム建築とシンボルの複合」 |
山本理顕 |
|
|
|
|
|
|
大倉山の集合住宅 |
妹島和世
|
|
|
解説:「いろいろな場所を一体的に含んでいく建築像とは」 |
妹島和世 |
|
|
|
|
|
|
SUMIKA Pavilion /
SUMIKA Project by Tokyo gas |
伊東豊雄
|
|
|
記事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「プリミティブというより冒険的」
House before House /藤本壮介 |
伊東豊雄 |
|
|
|
|
|
|
「ポスト・イトウ世代とコールハウス」
コールハウス /藤森照信+速水清孝 |
藤森照信 |
|
|
PLOT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「T project」編
設計:西沢立衛
|
|
phase 1
設計プロセス
|
|
|
|
「MM21中央地区67街区計画」編
設計:日建設計/亀井忠夫
|
|
phase 1
初期スタディ
|
|
|
|
GA広場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈内なる原理〉を都市へ投影する
Granada Performing Arts Center |
隈研吾
|
|
|
|
|
|
|
ブランドに建築的言語で応える
ルイ・ヴィトン・メゾン・ジャパン |
UNスタジオ
|
|
|
|
|
|
|
幼・小・中を一体化する隙間の型取り
宇城市立豊野幼・小中一貫学校 |
小泉雅生
|
|
|
|
|
|
|
静的な空間ではなく流動性を
Installation at Barcelona Pavillion |
SANAA
|
|
|
|
|
|
|
規制や敷地境界とのデリケートな関係
O邸 |
中山英之
|
|
|
|
|
|
|
山本建築の強さを引き立てる
ナミックステクノコア |
安東陽子
|
|
|
160 total pages, 88 in color
ISBN978-4-87140-895-0 C1352
2009年1月1日発行 |
|
¥2,566(税込) |
|
|