「住まう」という行為を教育の中心にした建築デザイン学部 篠原聡子・隈 研吾

建築に対する「言葉による触発」と「感性による判断」 平田晃久・大西麻貴
時間を超えた気づき、そして建築を開くこと 石山修武・藤野高志

ライセンスを取って建築をつくろう 川北 英

自分の名前で騙る建築家になることが前提の教育 中山英之・安部 良
スタジオ制+実務家教員とフィールドワークスタジオ 北山 恒・赤松佳珠子
「設計する」「つくる」から「守る」「育てる」まで 松岡 聡・竹口健太郎

クリエイティブなデザイン能力を身に付ける170人強のマス教 田中友章・門脇耕三
|